岐阜県不破郡関ヶ原町のコンビニとドラッグストアの情報です!
コンビニやドラッグストアは今や旅行には欠かせない存在になっています。
特に史跡巡りの旅は、時間との勝負でもあるので、ゆっくり食事というのも難しい時がありますよね。
そんな時、サクッとコンビニ弁当で済ませてしまえば時間も浮きますし、また天気がいい日は史跡近くの公園で食べるのもOK! (ゴミは持ち帰りましょうね~)
また飲み物やトイレ休憩など、知っておくと何かと便利なのがコンビニ情報!ということで関ヶ原町には3店のコンビニがあります。(この情報は2016年9月現在のものです)
順番に場所と特徴を紹介してみます。
ロ-ソン関ヶ原バイパス店
まずは決戦地の近くにあるローソン関ヶ原バイパス店。関ヶ原町唯一のローソンでもあります。
その名の通り、21号線バイパス沿いにあるので、非常に分かりやすいです。また駐車場も広めのせいか、大型トラックなども停っていたりしますが、それでも駐車スペースに余裕があるのは嬉しいですね。
サークルKサンクス関ヶ原西町店
そしてお次はサークルKサンクス関ヶ原西町店。
名神高速道路関ヶ原ICを降りて一番近くのコンビニということで、重宝します。また高速道路に乗る際に最後のコンビニとしても活用できます。
国道365号線の『関ヶ原西町』交差点の近くにあるということで、交通の要所でもあるんです。
目の前を国道21号線が横切っており、関ヶ原ICからなら、この交差点を右に曲がればJR関ヶ原駅~関ヶ原歴史民俗資料館方面へ出ることができますし、左へ曲がれば大谷吉継の墓、山中方面、そしてまっすぐ進めば滋賀県に行くことができます。
場所的にもこのサークルK西町店は覚えておきたいですね。
サークルKサンクス不破関ヶ原店
そして3番目は関ヶ原の東にあるサークルK不破関ヶ原店
このコンビニは、大垣方面、つまり東から下道で関ヶ原へ向かうと最初にあるコンビニで、場所的には徳川家康の最初の陣址である桃配山の近くと言ったほうが分かりやすいでしょうか?
またこの近くには、桃配山のほか、山内一豊陣址や旧中山道、そして国道21号線関ヶ原バイパスへつながる道もありますので、作戦会議で立ち寄ってもOkですね。
ということで以上、3店を紹介しましたが、今後、コンビニの数の増減も十分予想されますので、最新の情報をチェックする様にして下さい。
ドラッグストア
次はドラッグストアです。
スギドラッグは名古屋市や愛知県といった東海地方では有名なドラッグストアです。東京や関東、大阪でいうマツモトキヨシみたいなものですね。
食料品なども販売しているので、こういったドラッグストアの存在を知っていると、旅行先でも重宝しますね。
[ip5_box size=”box–large” title=”ほかの攻略法もチェック!” title_size=”” width=””]
関ヶ原に来たらどこへ行けばいいの?関ケ原駅前観光交流館と関ヶ原民俗資料館
[/ip5_box]