
関ヶ原町には毎年10月中旬頃に歴史祭りがあります。それが関ヶ原合戦祭り
このお祭りは一般公募、つまり一般人の参加枠などがあるお祭りで、参加費が必要ですが、甲冑を着て武者行列、合戦再現劇、そしてお客様とのふれあいタイム等があります。
2000年に関ヶ原合戦400年祭というのがあり、それからしばらく歴史祭りは無かったのですが、2008年より毎年同じ時期に開催されています。
またこれによる公募は毎年8月くらいに行われます。
いろんな隊がありますね。
一般公募の人は希望の隊の所属として応募ができます。出陣者が多い場合などは希望とは外れたりしますが、それでも当選すれば歴史祭りに出ることができます。
ちなみにマイ甲冑(自前甲冑)を持っている人は、原則、参加費無料で出陣できたりもします。
またこのお祭りの特徴は、本番は日曜日なのですが、前日練習が前の日の土曜日にあります。
これは合戦再現劇などお客様にお見せするものですから、事前練習が必要なんですね。
なので1泊2日で参陣というのが、このお祭りのお決まりのパターンでもあります。
さらに鉄砲隊による古式火縄銃演武もあります。
参加してもお客さんとして見に行っても楽しめるお祭りなので、歴史好き、関ヶ原ファンの人は是非、チェックしておきたいイベントでもありますね。
募集はいつなの?
関ヶ原合戦祭りの募集は、毎年8月くらいに行われますが、ウッカリしていると忘れてしまいます。
私が発行しているメルマガ(無料)で毎年、募集が始まるとお報せしています。
またメルマガでは関ヶ原はもちろん、愛知、名古屋、岐阜、三重の歴史イベントや講演会、展示会などの情報を発信しているので、歴史ファンの方は是非、登録してみてください。