実は恐妻家の逸話が残る福島正則の陣址レビュー 2016年9月2日 mikawanohide 東軍の陣址 関ヶ原合戦で東軍の先方として戦った、清洲城主・福島正則の陣址レビューと意外な逸話について。 福島正則陣址の地図 福島正則は桶狭間合戦の翌年の永禄四年(1561年)、桶屋の福島正信の長男として、尾張国海東郡(現在の愛知県あま市:旧美和町)で生まれたといわ ‥‥ 続きを読む
関ヶ原合戦の一番槍だった井伊直政,松平忠吉の陣址が東首塚になった話 2016年9月2日 mikawanohide 東軍の陣址 関ヶ原合戦の開戦のキッカケを作った一番槍は、井伊直政と松平忠吉でした。 その陣址が後に戦死者を弔った東首塚になりました。 関ヶ原には戦死者を葬った首塚が2つありますが、そのひとつがこの東首塚です。 西首塚より現在の規模は大きく、またJR関 ‥‥ 続きを読む
黒田長政と竹中重門の陣址だった岡山烽火場に登った感想 2016年9月2日 mikawanohide 東軍の陣址 関ヶ原の岡山烽火(のろし)場とは、関ヶ原合戦時に黒田長政と竹中重門が陣を置いた場所です。 また丸山烽火場とも 岡山烽火場の地図 烽火場(陣址)の駐車場。 駐車場台数は多くありませんが ‥‥ 続きを読む